今回は伊勢旅行の中でも伊勢神宮及びおかげ横丁を中心に紹介します。
現地では昼前から夕方くらいまで過ごす前提でプランを立てました。私は東京から伊勢まで行ったこともありますし、実家が京都なので京都から伊勢まで日帰りで行ったこともあります。アクセスについては別の記事で紹介させていただきます。
①伊勢神宮とは
伊勢神宮とは何を指すのでしょうか。伊勢神宮の公式サイトには以下のように記載されています。
『「お伊勢さん」「大神宮さん」と親しく呼ばれる伊勢神宮は、正式には「神宮」といいます。
神宮には、皇室の御祖先の神と仰ぎ、私たち国民の大御祖神 として崇敬を集める天照大御神 をお祀りする内宮 (皇大神宮 )と、衣食住を始め産業の守り神である豊受大御神 をお祀りする外宮 (豊受大神宮 )を始め、14所の別宮 、43所の摂社 、24所の末社 、42所の所管社 があります。これら125の宮社全てをふくめて神宮といいます。』
要するに伊勢神宮とは、何か特定の建築物を言うのではなく、125の宮社の総称を言うのです。更に細かいことを言いますと、「伊勢神宮」とは通称であり、正式には「神宮」と言います。話を元に戻しますと、伊勢神宮とは125の宮社の総称を言います。
②内宮と外宮 片方だけでも大丈夫⁇
①で述べたように伊勢神宮とは125の社の総称ですが、参拝のメインとなるのは外宮と内宮です。では、この外宮と内宮は両方とも参拝する必要があるのでしょうか。結論から言うと、片方だけお参りすることは「片まいり」と呼ばれて避けるべきことと言われています。外宮と内宮は両方とも参拝するのが正式な参拝方法です。参拝の順番としては、外宮⇒内宮と参拝するのが良いとされております。(伊勢神宮の公式サイトでも外宮→内宮の順で参拝する前提で説明がされてます。)
とここまで書いた上で、あくまで個人的な考えですが。もちろん外宮も内宮もお詣りするのがベストなのは言わずもがなですが、スケジュールの問題もありますし一番大事なのは参拝する人の気持ちの問題だと思いますので、片方だけお参りすることがあっても良いのではないかな、と思います。私も内宮だけを参拝したことはあります。
③内宮 参拝
今回は需要の多いと考えられる内宮のみを取り上げます。内宮は、伊勢神宮にある2つの正宮のうちの1つです。もう片方はもちろん外宮です。伊勢観光の中心となるのがこの内宮です。伊勢神宮の公式サイトには内宮参拝のモデルコースが掲載されていますので、ここでは私流の参拝コースを紹介します。だいぶ端折ってますが、それでも30分はかかります。(※正式なお詣りをされたい方は公式HPをご覧ください。)
1.宇治橋前の鳥居
内宮までのアクセスは後ほど記載しますが、内宮に到着して真っ先に目に入るのがこの光景です!
ガイドブックや旅番組でもよく紹介されています。朝9時頃に来たこともありますが、その時間でさえ既に多くの方がいらっしゃいます。記念撮影のスポットです。門の前で一礼して下をくぐり先へ進みます。
2.宇治橋前の鳥居
鳥居をくぐるとすぐに宇治橋を渡ります。式年遷宮に合わせて建て替えられ、綺麗になっており橋から見える景色の効果もあってかなり荘厳な雰囲気です。
3.神苑
宇治橋を渡り終えて右方向へ行くとかなり広い道があります。この辺りのことを神苑と言い、春と秋の神楽祭公開舞楽や奉納大相撲の土俵入りが行われるそうです。
4.手水舎・御手洗場
神苑を突っ切ると、右手の川へ降りていく道が出てきます。(分かりやすいです。)この場所は私のお気に入りの場所の一つです。
ここでは手水舎と同じようにお清めが出来ます。(※硬貨を投げ込んでいる人がたまにいらっしゃるようですが、やめておきましょう。)
御手洗場から少し進むと手水舎があります。ここで手を洗い口をすすぎます。
5.正宮 皇大神宮
手水を終えたらいよいよ正宮へ向かいます。途中でお守りを購入出来たり御朱印をいただける場所があります。たまたま参道を整備しているタイミングに遭遇したので写真を撮ってみました。
正宮まではそこそこ歩きます。一番先まで歩くと遂に辿り着きます。
石段の下から撮影しました。注意書きの立て看板もありますが、ここでは石段の下からしか撮影することが出来ません。2013年の式年遷宮で新しくなった正宮は大変綺麗で何度お詣りしても圧倒されます。
●正宮 参拝上の注意点(個人的なお願いは禁止⁇)
▪️正宮では写真撮影は禁止されています。
上記の通り、正宮前の石段に踏み入れてからは写真撮影が禁止されています。撮影される場合は石段の下から撮影しましょう。
▪️正宮では個人的なお願いはタブーだとされています。
正宮では、天皇陛下以外による奉納や願い事が禁止されていたためです。従って正宮では無事に参拝できたこと、世界の平和等をお祈りするのが一般的だと言われています。では、内宮では個人的なお願いが一切出来ないのかと言うとそうではなく、後で紹介する、別宮の荒祭宮というところで個人的なお願いが出来ます。
▪️正宮にはお賽銭箱がありません。
個人的なお願いがタブーなことと関係がありますが、正宮にはお賽銭箱がありません。天皇陛下以外による奉納が禁止されているからです。しかし、実際はお賽銭箱の替わりに白い垂れ幕が用意されていて、そこへお金を入れることが出来ます。
6.別宮 荒祭宮
正宮へのお詣りを終えて道を進むと辿り着くのが、別宮 荒祭宮です。
『荒祭宮は、内宮に所属する十別宮のうち、第一に位しています。殿舎の規模も他の別宮よりも大きく、正宮に次ぐ大きさです。ご祭神は、天照大御神の荒御魂あらみたま。神様の御魂のおだやかな働きを、「和御魂にぎみたま」と申し上げるのに対して、荒々しく格別に顕著なご神威をあらわされる御魂の働きを、「荒御魂」とたたえます。』
正宮のところで書きましたが、個人的なお願いはこちらで出来ます。正宮のように写真撮影が禁じられている訳でもありません。
7.参集殿
荒祭宮の参拝を終え、順路に沿って進むと大きな建物が見えてきます。(外観の写真は撮り忘れました…)ここは、無料の休憩所となっています。私がこの前訪れた時は、伊勢志摩サミットの時の写真が展示されていました。
8.宇治橋
参集殿を後にして更に進むと、一番最初に通った宇治橋に戻ってきます。宇治橋を渡って、鳥居の下で一礼をしたら参拝は終了となります。冒頭に申し上げましたが、今回紹介した参拝ルートは、簡略化したものになっています。あくまで心の持ち様だと思いますので、清らかな心でお詣りされればそれで良いのでは、というのが私の考えです。さて、参拝が終わりましたらおかげ横丁で食べ歩きをしましょう!その様子は別の記事で紹介させていただきます。
スポンサーリンク